
りんごとさつまいものパイ。
KIRAには不評…w
KIRAの風邪はおかげさまでかなりよくなりました。
私もとりあえず熱は下がりました。でもまだ体調不良。長引いてます。
日曜日、↓なところで これでもかってくらいの人を見てきました。

車、どこ…?みたいなww
嬉しそうにコンパニオンと並んで写真撮る人もいたんだけど、コンパニオンはシャッター切る時だけ一応笑顔。それ以外はお礼を言われてもツンとして目も合わさず。
「アンタなんか私の隣に立つなんざ、100万年早いわよ!!」って声が聞こえてきそうでした。
それでも嬉しいかなぁ…?ナゾ。
展示車の中でくつろいで、子どもにクリームサンドカステラ食べさせてる家族もいました。
クリーム…べたべた。カステラ…くずだらけ。
スタッフの冷たい視線もなんのその。ツワモノです。
体調不良ですが、半月以上家にこもってると表情も死んでくるので、今週はヨガに参加してます。
中国人だらけの老師の中、最近一人だけインド人男性老師が加わりました。
インド人老師、普通話メイン・時々英語でレッスンしてくれます。
中国語も英語も中途半端な私には、インディアンチャイニーズもインディアンイングリッシュも どっちもヒアリングに四苦八苦…。
ヨガの最初と最後にサンスクリット語らしいマントラを唱えるのだけど、生徒(中国人女性ばっかり)みーんなバラバラ。私も意味不明で発音も適当。きっと何の役にもたってません。^^;
今夜はパッタイに挑戦。
風邪で味覚が狂ってて、夕べ作った味噌汁も苦くて飲めなかった私。(サーシとKIRAは美味しいって言ってくれてた。ホッ…)
果たしてどんな味のパッタイに仕上がるのか??乞うご期待。(笑)
【関連する記事】
一度だけ行きましたが、あの人の多さに、もうお腹いっぱいです(笑)
ヨガは一度やってみたいんですよね^^
精神面も鍛えられそうで、とても興味があります。
インド人の男性、まさに本場のヨガを学べる気が・・・・!!
ところがヨガの発祥はどこか分かりません^^;
今日で11月も終わりですね。
12月は完全に元気になって下さい。
幕張へは行ったことがありませんけれど、
そうですね、日本のモーターショーと同じようなものです。
ただ、人の数は…さすが中国と申しましょうか…、
かなりなものでございます。^^;;
ヨガは体質的・性格的に合う人と合わない人がいらっしゃるようです。
私にはhitしたようです。^^
精神を安定させ、インナーマッスルを鍛えます。
私も古代インドがヨガ発祥の地、ということくらいしか知りません。^^;
インド人先生、とても紳士的なので生徒さんたちから大人気です。(笑)
ありがとうございます。
Jさんもどうぞご自愛くださいね。
あぁ〜・・・・人の多さはだいたい分かります^^;
民族文化村に行ったときも凄い人でした(あそこは観光客の方が多いかもしれませんが)
ヨガは、落ち着きのない自分には多分合わないかもしれません(笑)
じっとしてるのが苦手です^^;
もうずっと、趣味と言うか人生の一部と言うか、武術を習っておりまして、身体を激しく動かすのは好きなのですが、呼吸法や精神面を重視する練習がどうも苦手で。。。
だからこそ、チャレンジしなければいけないのですが^^;
来年こそは。。
ヨガって奥が深そうです。
家から20分ほどのところにヨガ教室があるのですが、さすがに本場のインド人先生はいませぬ^^;
いつも暖かいコメントをありがとうございます。
健康第一ですね♪
こちらにも書き込みをありがとうございます^^
民族文化村、人が多かったんですね!
我が家が行った時は、とっても静か〜でした。
家族連れはありましたけど、びっくりするほど多くはありませんでした。
(市内の人込みに慣れたのでしょうか?w)
なるほど。武道を嗜んでらっしゃるのですね。
道理でいただくコメントがとても紳士的なわけです。
武術でも充分精神鍛錬することができると思います。
武芸をなさる男性は、精神的にも器の大きい方が多いとお見受けします。
良いご趣味をお持ちですね^^
インド人先生、レディーファーストな紳士なのです。
中国人男性も優しい人多いと思うのですけれど、
多分どこかしら違った優しさがあるんでしょうね。
生徒さんたち、(年甲斐もなく)キャーキャー言ってます。(笑)
日本では雪を見ることができますね。
娘、本物の雪は初めてです。
日本の四季を楽しみに帰国したいと思います。
民族文化村は、ちょうど混んでいる日に行ってしまった・・・と思うしかないですね^^; もちろん空いている方が良かったですが、それもまた思い出と言う事で。。
趣味をお褒めいただき、ありがとうございます^^
コメントの返し方は特に自分では普通でしたが、やはりネットとは言え、人様とのやり取りですので、ましてやニュアンスが伝わりにくい文章なので失礼があってはいけませんので。。
もちろん、仲の良い友達などは、かなり砕けた感じになりますけど(笑)
精神的な面は自分ではまだまだですので、これからもっと向上するよう努力したいと思います。
インド人先生、ここまでお話しを聞くと、ぜひ直接ヨガを習いたかったです(笑)
そう言う内面的な紳士さや優しさを持つ男性が「カッコイイ」と言う言葉に当てはまると思います。
美生様も帰国後、ぜひヨガを続けて下さいね♪
日本の雪、ましてや本物の雪が初めてならば感動なさると思います。
初めて海を見た日と同じぐらいに^^
千葉はあまり降りませんが、雪と言えば東北、そして北海道ですね。
あ、風邪だけはひかぬようにご注意ください^^;