クリスマス会も兼ねてます。
当初は全て私一人で料理を仕上げてましたが、帰国後はポットラックに替えました。
基本、一人一品。
忙しい人はケータリング可、で。
去年末は初の実家会場。
12月28日 18:30。実家に着いたら、豪勢ににぎりが並んでました☆
実母が酢飯とネタを準備したみたい。にぎったのは実父。



おとーさんのにぎり、久々。
うまうまでした♪
実妹の。

大根と豆腐の山盛り和風サラダ。パーティー料理で野菜あると嬉しいよね〜。
定番のフレンチも。

実家には薪ストーブがあります。
ストーブでじっくり焼いたタンドリーチキン。肉がやわらかでした。

義父は鳥取から取り寄せた山芋をすりおろし。

義母はローストビーフやハムの塊肉をスライス。鰹のたたきも。

KIRAはお得意のチキンカツ。

洋食を好まないひいおばあちゃんも「上手にできてる」っておかわりしてくれたね^^
私は母子で好物の炒菜芯を作りました。
菜芯はサーシが持ち帰ってくれた種を義父が畑で育ててくれたもの。
寒くてもちゃんと育ちました☆

デザートは私と実妹の手作りで。
ANちゃんのフルーツロールと、チョコレートケーキ。


つやつやグラサージュがキレイ☆
私のブラマンジェとプリン。


あと、義弟がシュークリームやエクレアをいっぱい買ってきてくれました!
去年は出費がかさんで、クリスマスプレゼントも豪華なものはあげられませんでした。
でも、仕事の合間をぬって ちょっとずつミシンがけしたり編み針動かしたり。
そうしてできた従姉妹同士おそろいのプチマフラーとお花つきヘアゴム。
お金はかかってないけど、心はたっぷりこめたからねー! >言い訳?(苦笑
両家族が一堂に会することって、まずありません。
特に両親は気を遣うことが多いでしょうが、一年に一度くらいはこういうのもいいかも、と思って続けています。
おいしいものいっぱい☆
ごちそうさまでした!^^!
日本にいると精神を病みやすくなるのは仕方ない気がします。ストレス社会の典型よね。^^;
でも、おいしいものやきれいなものが手に入りやすいのも、日本ならでは。気を抜くとすぐに太っちゃう〜。
実家の祖母がね、長時間外出すると疲れきってしまうの。
だからいつでも自室に戻れるように、実家開催にしたんです。
お互い気を遣うけど、身内が元気に揃うのはありがたいことですね。^^